[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
〒619-1101 京都府木津川市加茂町銭司金谷2-5
![]() |
本照寺の祈願・祈祷は元明天皇が妙見大菩薩(鎮宅霊符神)を 祭祀し和銅開珎鋳造の安全を祈願したことから始まる。 江戸時代に伊賀の藤堂家の守護を得て各地に広まっていった。 本宗の祈祷所となってからは加持祈祷も行われるようになり 各地から妙見大菩薩様に助けてもらおうと人々が集まりお題目 「南無妙法蓮華経」を唱えながら滝に打たれたり御百度や 参籠修行をしたりと各々が篤い信心をもって祈る事により 妙見大菩薩様をはじめ諸天善神が感応し諸願が成就していった。 |
![]() |
家内安全・身体健全・心願成就・当病平愈・寿命長久 子孫繁栄・安産祈願・子育祈願・発育増進・小児虫封 商売繁盛・事業繁栄・社運隆昌・開運招福・良縁成就 方除祈願・交通安全・地鎮祭・上棟式・家祈祷・その他 祈願・祈祷の事は電話でご相談ご予約ください。 |
〒619-1101
京都府木津市加茂町銭司金谷2-5